店頭調査とは、売り場状況を把握するために調査員が店頭に並んでいる商品のレイアウトや陳列状況、販促物の設定状況などを店舗へ行って調べることを言います。
たとえば、
・メーカー側で売上実績やPOSデータはあるものの、実際の店頭状況がわからない
・きちんと店頭実現が行われているか知りたい
・店頭に並ぶ競合商品の情報を知りたい
こんなお悩みはありませんか?
店頭調査では、実際に店頭へ行って確かめないと見えてこない店頭の状況を定量・定性的に把握することができます。また、店頭調査で見えてくる売場情報や企画実現率などから、本部商談資料として活用したり、本部へのフィードバックや再交渉等に活用することもできます。
本コラムでは、店頭調査の活用事例を中心に紹介していきます。
店頭調査でできること
店頭調査では調査員が売場の調査を行います。店頭での商品の配荷状況、販促物の有無、売価、競合商品情報等さまざまな店頭での情報を入手することができるため、店頭において課題を解決するために、今必要な情報収集に役立ちます。
その他にも、コンビニエンスストア等での指定ステッカーの設置有無や、什器の設置状況など、店頭や売場に関わるあらゆることを調査することができるのもポイントの一つです。
店頭調査でわかること
では実際に店頭調査を行う場合には、どのような目的の調査や調査結果の活用がなされているのでしょうか。ここではmitoirz社で行った実際の事例ごとに、調査目的と活用方法についてご紹介します。
1.ヘアケア商品のブランド別定番フェイスシェア調査
・調査目的と活用方法
自社ブランドのヘアケア商品が、市場POSシェアと同等に売場スペースが獲得できているかの調査を実施しました。この調査結果をもとに、売場スペースがPOSシェア以下の小売企業に対して、棚割での陳列フェイス数増加の交渉をすることが出来ました。
また本事例では、調査を実施したmitoriz社からも、シェアの低いブランドの売場拡大の実施について追加提案を行いました。
2.3日間の店頭フェア立ち上げでのエンド展開率調査
・調査目的と活用方法
メーカー側から販促費を投入した小売企業とのタイアップ販促企画にて、企画立ち上げ時に企画通りの売場となっているかの調査を行いました。
調査結果をもとに、企画通りの売場になっていない小売店舗に対して、企画売場への変更をバイヤーに依頼し、店頭実現度を高めることを実施しました。
その他にもラウンダー巡回店舗と非巡回店舗での販促物設置率の調査や、小売企業別の新製品配荷状況の調査など、先で述べた通りさまざまな活用方法があることをお分かりいただけるかと思います。
mitorizが提供する店頭調査とは
ポイント1.主観にとらわれない消費者目線での調査
mitorizの調査では全国の主婦層を中心とした調査員を活用するため、消費者目線の定性評価と、マニュアルにより主観に左右されない定量評価の両方から調査を行います。そのため、調査結果から課題が明確になり、店頭力の向上につながります。
ポイント2.豊富な店頭活動で実証された成功するためのノウハウ
大手食品メーカー、大手日用品メーカーなどを始めとする、135カテゴリーの消費財と350社の取引実績や店頭フィールド活動コンサルティング実績があります。そのため店頭調査においても、店舗特性や効果的な調査方法など調査成功のノウハウを提供できます。
ポイント3.47都道府県に点在するスタッフは10万人、経験豊富な現地スタッフが全国をラウンド
調査員選定時には約10万人登録スタッフの中から、調査活動に最も適性があるスタッフを選定します。調査範囲は、全国展開の家電、日用雑貨、化粧品、医薬品、飲料、食品、健康食品など幅広いカテゴリーに対応可能です。
本コラムへのご質問、サービスのお問合せはこちら
まとめ
店頭調査は、店頭におけるマーケティング課題を解決するために有効な手段です。また、実態調査や店頭シェア分析、他データ(POSデータなど)との相関分析などさまざまな目的に応じて幅広く活用することができます。さらに、自社内だけでは回り切れない全国の小売店への一斉調査などを行う際には、アウトソーシングを活用することで、幅広いエリアをスピーディに調査することが可能です。
売上向上や課題解決に、店頭調査を活用してみてはいかがでしょうか。